ドライバーを選ばない

誰でも扱いやすいEV

“バイクでもない、クルマでもない”
互いの良さを融合させた新たなカテゴリーの
「小型商用BEV」がラストマイル物流のドライバー不足を
解決するでしょう。
そして私たち自身もラストマイルをEV化することで、
地域毎のコミュニティにおける
「カーボンニュートラルの実現」に貢献したいと考えています。

I-Cargo車体
Last One Mile×ESG×EV=I-Cargo

小さな主役が、物流の未来を変えていく。

私たちVECTRIX JAPANは、ラストマイルをEVにすることで、
地域ごとのコミュニティにおける「カーボンニュートラルの実現」を目指します。

I-Cargoの
4つの特徴

  • 電動モビリティーの欠点を補う着脱可能な“交換式バッテリー”を搭載する「I-Cargo」。
    電動自転車のバッテリーを入れ替えるように、使用済みと充電済みの電池パックを交換できます。
    「もう、便利すぎてガソリン車には戻れない」遠くない未来、街中でそんな声が聞こえてくることでしょう。

    詳しく見る

  • 「I-Cargo」の魅力は、普通免許を取得してる誰もが運転できること。
    原付や2輪車の免許を持っていなくても、普通免許さえ持っていれば女性やシニアも簡単に運転ができる電動モビリティ(EV)です。

    詳しく見る

  • 暮らしに身近なラストマイルで活躍する「小型商用BEV」として開発された「I-Cargo」
    私たちの生活にとって欠かせないラストマイル物流の需要は、コロナ禍における巣ごもり需要と共に急激に高まり、EC取引を中心に今後も拡大が予測されています。
    こうして膨れあがる個別配送需要にも十分な耐荷重と、それを運ぶモーター出力、どちらも「I-Cargo」がラストマイルで活躍する条件でした。

    詳しく見る

  • 車体が傾かない、クルマの運転と同じように行きたい方向にハンドルを切って曲がる「I-Cargo」
    力の弱い小柄な人でも、バイクを運転しない人でも、 “誰もが簡単に運転できる”ためには、クルマのように倒れない事、それが開発の条件でした。
    「I-Cargo」は、走行中も信号待ちなどの停車中も傾かない「完全自立型」のため、乗車したまま停止でき、安心して運転できるEVなのです。

    詳しく見る

I-Cargo

オプション装備
(純正キャリアオプション/純正オプションパーツ)

キャリアオプション

I-Cargoの大きな荷台に搭載できる「純正キャリアオプション」として、4つのパターンをご用意しました。

  • スタンダード(標準仕様)
  • Large BOX(大きなボックス)
  • Middle BOX(小さなボックス)
  • Pipe Frameキャリア(アオリ型キャリア)
  • Open BOX(オープンボックス)

純正オプションパーツ

I-Cargoの純正オプションパーツを用意

詳しく見る

I-Cargoの車輛区分

VECTRIX JAPAN
の想い

私たちが
取り組む
ソリューション

私たちVECTRIX JAPANは“バイクでもない、クルマでもない、互いのメリットを融合させた全く新しいカテゴリーの「小型商用BEV」”を市場に投入することで物流業界の課題を解決すると共に、ラストマイルをEV化することにより、地域ごとのコミュニティにおけるカーボンニュートラルを実現します。

詳しく見る

私たちVECTRIXは「I-Cargo」を通じて2つの課題(テーマ)に取り組んでいます。

SYSTEM OF VECTRIX

  • 国内部品センターを完備した、安心の部品発送体制。最短翌日の部品到着。
  • 安心なVECTRIXメンテナンスネットワーク。
  • 国内自動車メーカー管理のもと徹底した品質管理で行われる安心の生産体制。

AUTOMOTIVE DESIGN -Wheelab-

私たちが開発する製品デザインは、デザインスタジオ“Wheelab”が生み出しています。
都会的で斬新な未来を感じさせるデザインでありながら、実用性も兼ね備え、経験と能力を統合し、ライトモビリティ業界のグローバルプレーヤーに高度な輸送戦略、設計、工業化サービスを提供しています。

VECTRIX Tokyo
Ginza Gallery

商品を実際に体験していただけるGalleryとなっております。ご来場を心よりお待ちしております。

詳しく見る
住所
東京都港区新橋1-5-2
TEL
03-6264-5995
FAX
03-6264-5996
営業時間
10:00 〜 18:00
定休日
土日祝・GW・年末年始
詳しく見る

NEWS

過去の記事