I-Cargo

I-Cargo
4つの魅力

ドライバーを選ばない“誰でも扱いやすいEV”それが「I-Cargo」

魅力1 2WAY充電

脱着可能な“交換式バッテリー”と脱着せずに充電できる2WAY充電を実現!

電動モビリティーの欠点を補う着脱可能な“交換式バッテリー”を搭載する「I-Cargo」。電動自転車のバッテリーを入れ替えるように、使用済みと充電済みの電池パックを交換します。「もう、便利すぎてガソリン車には戻れない」遠くない未来、街中でそんな声が聞こえてくるはずです。

もちろん従来のEVが多く採用している“コンセントタイプの充電プラグ”を直接車体に差し込んで充電することも可能です。置き場所や用途に応じて、2つの充電方法の選択が可能となりました。

「充電中の待ち時間が長すぎる」─。
「航続距離が心配だ」―。
「充電設備を新たに設置しないと」―。
EV利用者の多くが抱えるこれらの課題を「I-Cargo」は解決します。

※標準の出荷状態は“交換式バッテリー”のみの1WAY充電となります。2WAY充電はオプションで設定が可能です。

EV導入を妨げる障壁

魅力2 普通免許

「普通免許」で “誰でも運転できる” 「I-Cargo」

「I-Cargo」の魅力は、普通免許を取得してる誰もが運転できることです。

原付や2輪車の免許を持っていなくても、普通免許さえ持っていれば女性やシニアも簡単に運転ができる電動モビリティ(EV)なのです。

日本の公道を走るには、免許証や交通ルールなど規定する「道路交通法」と、車輌の設計や保安基準を規定する「道路運送車両法」という2つの法律があり、「I-Cargo」は「道路交通法」では「自動車」に、「道路運送車両法」では「側車付軽二輪」にそれぞれ分類されるため、公道で運転するには「普通自動車」の運転免許が必要なのです。

魅力3 安定性

カーブで傾かないから“誰でも運転できる”「I-Cargo」

車体が傾かない、クルマの運転と同じように行きたい方向にハンドルを切って曲がる「I-Cargo」。

力の弱い小柄な方でも、普段バイクを運転しない方でも、”誰もが簡単に運転できる”車輌になるためには、クルマのように倒れない事、それが開発の条件でした。

「I-Cargo」は、走行中も信号待ちなどの停車中も傾かない「完全自立型」のため、乗車したまま停止でき、安心して運転できるEVなのです。

魅力4 パワー

重い荷物を積んでも倒れない、8kwのモーターで力強い走りの「I-Cargo」

暮らしに身近なラストマイルで活躍する「小型商用BEV」として開発された「I-Cargo」。

私たちの生活にとって欠かせないラストマイル物流の需要は、コロナ禍における巣ごもり需要と共に急激に高まり、EC取引を中心に今後も拡大が予測されています。

こうして膨れあがる個別配送需要にも十分な耐荷重と、それを運ぶモーター出力、どちらも「I-Cargo」がラストマイルで活躍する条件でした。

出力
4kw
最高速度
45km/h
航続距離
80 – 100km
最大積載量
100kg

製品紹介

size&space

“バイクより大きく” “クルマより小さい” 運ぶのも、とめるのも、ちょうどいい大きさ

細い路地でも安心なコンパクトサイズ

小回りスイスイ

いいとこ取りの大きさ

充分すぎる大きなラゲージスペース 

BEV performance

暮らしに身近なラストマイルのために

最高速度45km/h & 選べる3つのモード

荷物を積んだ坂道でも8kw(4kw×2輪)のパワフル走行

1日中はたらく働きもののI-Cargo

倒れない安心設計

電気料金&ガソリンの比較

「I-cargo」(4kwhのLi-ionバッテリー搭載)の場合、満充電(1回充電あたり)にかかる電気代は約124円(税込み)です。

  • 電気料金は、公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が目安とする1kWh当たりの料金単価「31円/kWh(2022年7月22日)」にて計算しています。また、変換、自己放電ロスを考慮していない理論値として計算しています。

機能

スマートキー&プッシュスタート

ポケットやカバンにキーを入れたままスタートボタンを押すだけ。簡単にエンジンの始動や停止ができる便利な機能。

ダイヤル式シフト

「D(前進)」「R (後進)」の操作はダイヤルを回すだけ。難しい操作が必要ないので誰でも簡単に操作が可能。

リバース機能(後進機能)

ダイヤルを回すだけでクルマのように乗ったまま後ろに進める便利な機能。

USB電源

スマホやタブレットの充電や電子機器の電源として、あると便利なUSB電源。

安全性

前後3輪ディスクブレーキ

レバーを握る手に直接感覚が伝わるディスクブレーキを採用。強い雨が降るコンディションでも制動力が落ちにくい安全設計。

油圧式コイルスプリングリアダンパー

あらゆる道路状況に応じて、衝撃を吸収してくれる安全設計。

リア平面タイヤ

平面タイヤの採用により路面への接地面が増えたことで安定したグリップと走行性を確保。

バックモニタがあるから安心

ダイヤルシフトを「R(バック)」に入れると自動で表示されるバックモニター。 

ワイパーがあるので雨の日でも視界がクリア

前面スクリーンに装備された大型ウィンドワイパーが、雨の日の安全を提供。

フロントLEDヘッドライト

少ない電力で長寿命のLEDのヘッドライトを採用。夜間でも十分な視認性を提供。

LEDテールライト&バックライト&ウィンカー

少ない電力で長寿命のLEDのヘッドライトを採用した、視認性の高いバックライト。

液晶フロントパネル

運転を妨げない、昼夜を問わず見やすい液晶パネルを採用。バッテリーの残量など必要な情報をドライバーに伝えてくれる。

快適性

天候を選ばない屋根付き3輪EV

天候を選ばず、防風性能を高めた全天候型ルーフ。屋根があることで夏の炎天下や雨の日や寒い冬の防風防雨など、ドライバーに快適を提供。

広いコックピット

高い屋根のおかげで広々した運転席。

運転しやすい視点の高さ

大きなスクリーンと座った際のアイポイントが高いので抜群な見通りを確保。

腰を屈めず乗り降りできる

何度も乗り降りしても疲れにくい、少し高めのシート位置。 

静寂性

早朝や夜間でも周囲への騒音を気にせず走れる静寂性。

加速性

必要な加速が瞬時に得られる加速性。

オプション装備

I-Cargoは荷台の長さやリアボックスのカスタマイズが可能なスモールモビリティ。
純正オプションのバリエーションはもちろん、
オーダーカスタマイズでは、お客様のビジネスニーズに合わせた最適な形をご提案いたします。

純正ボックス

Middle box

開発中

Large box

高さ110cm 幅92cm 奥行70cm

アオリ

開発中

オープンボックス

開発中

純正パーツ

2way充電器

開発中

ドリンクホルダー

開発中

オーダーカスタマイズ

車体サイズのカスタマイズ

※ カスタマイズはあくまで参考例となります。
純正オプション以外のカスタマイズは、個別のご相談となります。

Short

開発中

Long

開発中

リアボックスのカスタマイズ

※ カスタマイズはあくまで参考例となります。
純正オプション以外のカスタマイズは、個別のご相談となります。

First Aid

救急車輌としてカスタマイズ。
AEDや応急処置器具を乗せて、素早い人命救助へ。

recycle box

パワーゲートやリフト機能を搭載し、古紙回収などの現場で活用。

warm cabinet

保温機能を搭載。
お弁当やデリバリー食品を、温かくお届け。

cold cabinet

冷凍・冷蔵機能を搭載。
チルド食品や冷凍食品などの配達に。

I-Cargoが変える
ラストマイル物流

ドライバーの創出
誰でもドライバー候補になる

運転に不慣れなドライバーや、大きな車輌を運転したことがないドライバーにとっては、特殊な免許が必要な大型トラックや、狭い道での走行、バイクの場合は転倒などのリスクが伴います。

「I-Cargo」の魅力は、普通免許を取得してる誰もが運転できること。
原付や2輪車の免許を持っていなくても、普通免許さえ持っていれば簡単に運転ができる電動モビリティ(EV)です。運転に不慣れな新人ドライバーや体力に自信のない女性ドライバーも参入しやすく、ドライバー不足の緩和が期待できると信じています。
I-Cargoは、物流業界の全く新しい雇用を創出することができるのです。

物がドライバーを選択する

大型トラックだと荷物はたくさん運べるが、重たい荷物は力の無い人では運べない軽バンだと荷物はそれなりに運べるが、一人で配達するには量が多い。バイクだと荷台が小さいため、たくさんの荷物を運べない。

I-Cargoは、今まで配送業に携わったことが無かった人たちでも運転することができ、大型トラック・軽バンの荷物を分散する事が可能だ。
大型荷物は大型トラック・軽バンが。小型荷物はI-Cargoが担う事で、配達効率が良くなり、大量の荷物をひとりで運んでいたドライバーの負担を減らす事ができる。

I-Cargoを利用した
日常イメージ

区分

車輌区分

車輌区分

「側車軽二輪区分」のため
白ナンバーとなります

車検・車庫証明

道路運送車両法上、
250ccクラスの軽二輪車扱いのため、
車検・車庫証明は必要ありません

運転免許区分

「普通自動車免許」で
運転が可能です

高速道路走行

道路交通法上、自動車扱いのため
高速道路の走行が可能です

ヘルメット

道路交通法上、自動車扱いのため
原則ヘルメットの着用義務はありません

道路運送車両法 車輌区分 ミニカー 側車付二輪車(トライク)
排気量 50cc 51cc – 125cc 126cc – 250cc 251cc – 400cc 401cc以上
定格出力 0.6kW以下 0.6kW – 1.0kW 1.0kW – 20kW 20kW以上
高さ

長さ
2.5m以下
1.3m以下
2.0m以下
2.5m以下
1.3m以下
2.0m以下
2.5m以下
1.3m以下
2.0m以下
二輪の軽自動車より大きいもの
車検
登録
届出 (※) (※)
自賠責保険
道路交通法 車輌区分 普通自動車
免許証 普通免許
高速道路
メルメット

※原動機付き自転車等については、道路運送車両法上の届出義務はないが、条例により市区町村へ届出て、ナンバープレート(標識番号標)をつける事になっている。